準備しなくて本当に大丈夫ですか?

12c71d024e1a361b6a3b412329b110e0.jpg

昨日、実家に用事があったので愛知県に戻りました。
そこで両親と食事に出かけたのですが、母親がキャッシュレス決済で支払いました。
レジの機械にスマホをかざして、一瞬で支払いが完了しました。
母親は、この一瞬のために、約半年に渡る辛い訓練をしてきました。

昨年末に、キャッシュレス決済のPayPayが100億円キャッシュバックを始めました。
その際に、僕は母親のスマホにPayPayをインストールしました。
「2019年10月には、キャッシュバックが始まるから、使えるように頑張ってな」
そう言って、約半年が立ちました。

お正月、ゴールデンウィークと何度も帰省しましたが、その度に母親に色々聞かれました。
「どのアプリのどの画面を見せるんだったんだっけ?」
「チャージはどうするんだっけ?」
「残高を見るにはどうするんだっけ?」
スムーズに支払いができるまでに、いくつかの壁にぶち当たりながら、頑張ってきました。

ある程度、ITに慣れている人にとっては、一瞬で覚えられる事も、苦手な人には時間が掛かります。
子供が初めてのお使いから、少しずつ買い物に慣れてくるプロセスと同じです。
キャッシュレスで支払うと言う事は、年齢に関わらず、初めてのお使いなのです。
僕の母親も、初めてのお使いを経て、やっと自然に当たり前のように支払いができるようになったのです。

今年に入ってから、僕はメルマガで、何度も、キャッシュレス決済のお話をさせて貰っています。
なかには、心配になって色々な質問をしてくださる方も、いらっしゃいます。
でも、まだ多くの方が、他人事のようにしか思っていないように見えます。

僕の両親は、70歳を超えていますが、買い物も旅行の申し込みも全てネットです。
じゃらんのポイントや、Tポイントもザクザク貯めています。
本も基本的に電子書籍を読んでいます。
年齢の割には、ITを使いこなしている方だと思います。
それでもキャッシュレス決済を覚えるまでに半年かかりました。

何故なら、キャッシュレス決済には、QRコード支払いとFeliCa支払いがあります。
QRコード支払いの中にも、PayPayやOrigamiPayなど何種類かあります。
FeliCa支払いの中にも、iDやQuickPay、Suicaがあります。
どんな時には、どんな支払いをすれば良いのか?
どの支払いの残高が、どれくらいあるか?
それらを使い分けて、判断する必要があるのです。

さらに、人によってどんな支払いをするとお得なのかも違います。

そして、いざとなったら、誰かに使い方を、聞けば良いと言うのも間違いです。
お金の事ですから、自分で判断して、自分で決めなければなりません。
あなたは誰かに「私の財布の中の残高の確認の方法を教えて下さい」とお願いしますか?
そんな事、頼みませんよね?
反対に、頼まれた方も迷惑です。
キャッシュレス決済に切り替わるという事は、スマホがあなたの財布になると言う事なのです。
お金の管理方法が完全に変わってしまいます。

僕は、多くの人の呑気さを見て、本当に準備しなくて大丈夫なのか心配です。
「キャッシュレス決済なんて、支払い方が少し変わるだけでしょ?」
そう思っている人がいるとしたら、考えを改めて下さい。
キャッシュレス決済に変わると、生活の大部分が変わってきます。
5月のITなるほど講座のテーマの「ネット社会とお金の話」はそれほど重要なお話です。
ぜひとも、この機会に学んで下さい。

□□□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□□□
□□   今こそ「ネット社会とお金」について学ぼう     □□
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

★ITなるほど講座のお知らせ★

5月のITなるほど講座は「ネット社会とお金の話」です。
お金は大切です。
今、その大切なお金の概念が変わろうとしています。
すでに新しい概念の経済が動き始めています。
この流れを理解すれば、大きな富を掴む事が出来ます。
ぜひ、ネット社会とお金の話について、しっかりと学んでください。

テーマ:ネット社会とお金の話
日時:5月25日(土) 14:00〜16:00
場所:大阪産業創造館
価格:3,500円(ライブ配信・3,000円)

ai-mandara.com/entry.php?cat=1&sid=2

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です