なぜ義経は殺されたのか?

d9d2edcd55ee4307ada2e0a721f5d99e.jpg

日本の歴史でも、人気を誇る武将の一人が源義経です。
幼名の牛若丸としても有名ですね。
鞍馬山で天狗に武芸を学び、京の五条の大橋で弁慶を返り討ちにする話は有名ですね。
また、安宅の関の逸話も、多くの人を感動させます。

そんな大人気の義経を殺したのが、源頼朝です。
義経の腹違いの兄です。
そんな理由で、義経とは反対に、頼朝は不人気ナンバーワンとも言われています。

弟に人気があるのであれば、それを利用すれば良いのではないか?
そう思うのが普通ですね。
しかし、僕は頼朝には、義経を殺さざるを得ない理由があったのでは無いかと考えています。

頼朝の出現まで、政治は天皇と貴族とで行うものでした。
武士は、貴族の私設軍隊であり、政治とは一切関係のない存在でした。
貴族の中には、武芸に秀でていて、貴族でありながら武士でもあった人もいるようです。
しかし、それは稀なケースで、基本的に武士が政治と関わることはありませんでした。

武士の中で初めて大きな政治権力を握ったのが頼朝でした。
天皇にお伺いを立てなくても、政治判断ができるまでの政治権力を手にしたのです。
それまでは、天皇からもらった官位が政治権力の象徴でした。
しかし、それを必要としない仕組みを作り上げたのです。
頼朝は日本の歴史上で、大きな革命をもたらしたのです。

さて、これに対して、義経はどうだったのでしょう?

義経は、頼朝の改革の助けになるだろうと、天皇から官位を受けてきました。
実際に、手紙で頼朝に、兄のために官位を受けてきたと記しているそうです。
義経は、何をするにしても天皇のお墨付きが必要だと考えていたのです。
だから頼朝も喜んでくれると考えたのでしょう。
しかし、頼朝の改革は、そのお墨付きが不要な世の中を作ることです。
当然、両者の意見が交わるはずがありません。

人気者の義経が、旧体制を奉じるのであれば、頼朝は殺すしかなかったのではないでしょうか?
現代の我々の価値観からしてみれば、何も殺さなくてもと思います。
でも、当時は乱世で、平家の落ち武者が、兄弟のイザコザの隙をついて再決起するかも知れません。
頼朝の決断は、妥当だったのではないかと思います。

でも、考えてみれば義経の考え方の方が自然です。
なぜなら、義経は、生まれた時から天皇のお墨付きが、当たり前に必要な世の中だったのです。
その父親の代も、その前の代も、延々と500年もそんな時代が続いていたのです。
天皇のお墨付きが、不要な時代なんて想像もできなかったはずです。
同時代に産まれた、頼朝が天皇のお墨付きが不要の世の中を想像できた事の方が不思議なくらいです。

さて、このお話を現代と比較してみましょう。
インターネットの出現とデジタル技術によって、何年も続いた「当たり前」がたくさん壊れました。
本は印刷される事なく、電子書籍として売られるようになりました。
写真はフィルムを使う事もなく、必要であれば家庭で印刷できます。
テレビ局でなくても、誰もが自由に動画を配信できるようになりました。
これらは全て、何十年も、何百年も続いた「当たり前」を壊す事で可能になりました。

そして、これらの大変革の本丸とも言える「お金」の在り方も変わり始めています。
お金は、僕が産まれた時から叔父さんの絵が描かれた紙で出来ていました。
初めて覚えた歴史上の人物の名前は、お金に描かれていた聖徳太子と言う叔父さんでした。
それが変わり始めていのです。

旧来のお金の在り方に拘る人。
新しいお金の在り方を受け入れる人。
この両者には、義経と頼朝のような大きな開きが生じるはずです。
しかし、様々なものが変化している中、お金だけが変化せずにはいられないでしょう。
最後には新しいお金の在り方を受け入れる方向へ進むでしょう。

その流れは今年から本格化し、2021年末には決着してしまっているでしょう。
ネット社会とお金について、学ぶ事ができる時間は、もうそれほど長くはありません。
あなたも、早く新しいお金の在り方について学んでください。

□□□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□□□
□□   今こそ「ネット社会とお金」について学ぼう     □□
□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□

★ITなるほど講座のお知らせ★

テーマ:ネット社会とお金の話
日時:5月25日(日) 14:00〜16:00
場所:大阪産業創造館
価格:3,500円(ライブ配信・3,000円)

ai-mandara.com/entry.php?cat=1&sid=2

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です