どこに聞きに行けば良いの?

6312534655a8d77c821845c0395ba731.jpg

昨日、近所のスポーツジムに出かけた時、驚くべき光景を目にしました。
スポーツジムのフロントで、スマホの使い方を聞いている人がいたのです。
話し声が聞こえてきたのですが内容はこんな感じです。

スポーツジムが推奨しているアプリを入れたしばらく使っていたら、電話のつながりが悪くなった。
どうしたら良いのか?

さすがの驚きました。

参考書を買って勉強したのに良い成績が出せませんでした。
そう本屋に聞きに行っているのと同じです。

ガソリンを入れてしばらく走ったらエンジンの調子が悪くなった。
そうガソリンスタンドにクレームをつけているのと同じです。

なぜこんなことになってしまうのでしょう?

それはスマホの仕組みをちゃんと理解していないからです。
そんなの専門家でもないのに理解できるわけない。
そう思われるかもしれません。
でも、少しだけ概念が解れば簡単に理解できるのです。

デパートをイメージしてください。
デパートには、化粧品ブランド、洋服ブランドなどが入っていますね?
あなたが、化粧品ブランドで購入した商品に欠陥がありました。
化粧品ブランドのお店と洋服ブランドのお店のどちらにクレームを言いますか?

答えは簡単ですね?
化粧品ブランドにクレームを言うはずです。

ではそのデパートのトイレの清掃が行き届いていませんでした。
どこにクレームを言いますか?
答えは、デパート本体ですね。

化粧品ブランドや洋服ブランドは、初めからデパートに備え付けられたものではありません。
状況に合わせて、デパートに参入したり、撤退したりしているのです。
これはスマホで言えばアプリ見たいなものです。
あなたの状況と好みに合わせて、追加したり、削除したりします。

しかし、トイレはデパートに備え付けられたものであって、管理責任はデパートにあります。
スマホも同じです。
購入時に備え付けられた機能の調子が悪くなったら、スマホを購入したお店にいかなければなりません。

この切り分けが正しくできていないと、大変なことになります。
多くの方が、解らない時に、どこの誰に聞いたら良いか解らないと言います。
それは正しい切り分けができていないからなのです。

日本はIT後進国です。
後進国ゆえに、こう言った本当の基礎をすっ飛ばしてITが普及してしまいました。
本当の基礎をどこかで取り戻さなくてはなりません。

多くの方々が、基礎的な学習を好みません。
しかし、もうそんな事を言っていられなくなってきました。
基礎を学ぶ事を心がける事が必要です。

●どこでも教えてくれないIT基礎講座
11月28日(土)
10:00〜17:00
6,000円

日本はITの後進国です。
理由はいくつかありますが、その一つに基礎を学ぶ場所がないことです。
しかし、これからの時代は基礎がない人は振り落とされてしまいます。
ITの知識に不安のある方は、ぜひ基礎からしっかりと学んでみましょう。

ilt.jp/takeda/it_base/?i=%%c1%%

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です